ペアレント・スキルアップ福岡メンバーの一人一人をご紹介しています。

心から語り合える仲間と出会える!

高い人間力で温かく包みこむ理事長佐藤 由美

教わることのなかった子育てスキルです。

ペアレント・スキルアップ福岡は、子育てする中で悩んできた私たちだからこそ、子育てに悩む人たちの気持ちに寄り添えます。
・子育てのスキルやカウンセリングマインドを持つメンバー構成です。
・全員のカウンセリングマインドで、しっかり寄り添います。
・本来生きていく上で大切な「子育て」や「コミュニケーション」「マネー」などのスキルを身につけられるよう「親力のスキルアップ」をサポートします。
・スキルを身につけるだけでなく、安心して心から語り合える仲間と出会えます。

依頼の多いテーマ

1.子どもの不登校問題
昼夜逆転、スマホやゲームへの依存など生活面への不安や不満
2.子育ての悩み
反抗的な態度、言う事をきかない、子どものやる気が見られずもどかしい
3.親への葛藤
介入してくる親の不満、毒親への対応方法、以前親から受けた心の傷にも関わらず結婚して親から離れてからも尚もつきまとうしんどさ
4.自分自身の生き方
自己肯定感が低い、毒親に育てられたことによる自信のなさや無力感、やる気がでない、目標が見いだせない、自分自身を生きてない空しさ、挫折感
5.夫への不満
子育ての方針がちがう、話を聞いてくれない、夫が自己中心的・感情的
6.中高大生からの相談
親への不満、友人とのつき合い方、自信がない、自分が嫌い

過去と他人は変えられない。
変えられるのは
「自分」と「未来」だけ。

経歴・資格・活動

◇ 跡見学園女子大学 文学部美学美術史学科卒業
◇ 学芸員
◇ 図書館司書
◇ 公認心理師
◇ ファミリーカウンセラー
◇ 家族療法カウンセラー
◇ 子育てインストラクター
・・・・・・・・・・・・・・・
1997年 「福岡ビーイングの会」主宰(継続活動)
・「コミュニケーション能力」「カウンセリングマインド」「自己肯定感」が備わるよう毎月1回メンバーが集まって様々な心理学のワークや心理テスト、傾聴訓練などを行う。
1999年 19年間ほど、電話相談業務に携わる
2000年 精神科クリニックでカウンセリング担当(継続中)
・うつ、不安障害、摂食障害、不登校、共依存、生きづらさ、リストカット、PTSD、職場の人間関係、親子関係、子育ての悩みなどの問題に寄り添う。
2009年 仲間たちとNPO法人設立(当NPO)
2011年 内科クリニックのスタッフのコミュニケーション研修を担当(月1回・継続中)
・「伝え方」「聴き方」「感情のコントロール」などのコミュニケーション能力の向上と、スタッフ自身の自己肯定感アップと、スタッフのチーム力向上が目的。
・・・・・・・・・・・・・・・
●2020年 
東区教育を考える会主宰「親の学舎学習会」
●2019年
福岡市高宮中学校講演会、福岡市立長住小学校講演会、福岡市立玄洋小学校講演会、学研教室久留米事務局主催講演会
●2018年
福岡市西区子育て支援課主宰子育て講座、千里保育園講演会、太宰府市立学業院中学校家庭教育学級講演会、太宰府市特別支援学級そよかぜ講演会、福岡市立若久小学校講演会、社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会主催メンタルヘルス研修
●2017年
福岡市西区子育て支援課主宰子育て講座、太宰府市立東小学校家庭教育学級講演会、福岡市教育委員会主催「ネット依存防止」講演会
●2016年
福岡市西区子育て支援課主宰子育て講座

わたしの強み

☆ 2000年~継続中
クリニックなどにて100名近くのカウンセリングを実施、継続中

足るを知り、生かされていることに感謝

子育て中の私を支えた
「ニーバーの祈り」

主よ
変えられないものを受け入れる心の静けさと
変えられるものを変える勇気と
その両者を見分ける英知をお与えください
 
これは、アメリカの神学者ラインホールド・ニーバーの祈りの言葉です。
自分の器の小ささや価値観の違いから子どものことを受け入れられず、私の心がザワつく時、何度となくこの言葉を唱え自分の心を落ち着かせてきました。
これからも大切にしたい言葉です。

おすすめの本・映画・体験・HAPPYポイント

●本 
「おしっこちょっぴりもれたろう」ヨシタケシンスケ
「おこだでませんように」くすのきしげのり
「ペチェッティーノ」レオ・レオ二
●愛読書 
「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル
「モモ」ミヒャエル・エンデ
「沈黙」遠藤周作
「椿姫」アレクサンドル・デュマ・フィス
「ブラックジャック」手塚治虫
●映画 
「ワンダー君は太陽」
「タイタンズを忘れない」
「しあわせの隠れ場所」
「魔女の宅急便」
「サウンドオブミュージック」
「ミュージック・オブ・ハート」
「インサイド・ヘッド」
「リトル・ミス・サンシャイン」
「ホーム・アローン」
「ドリーム」
●体験 
UNO、立体四目、すごろく、オセロゲーム、スティッキー(ドイツ生まれの、棒を使ったバランスゲーム)、XENO(ゼノ 中田敦彦が考案したカードゲーム)、キャッチボールなどのようにお互いに何かひとつの物をやり取りできること
●HAPPY 
・家族間でのあいさつは欠かさない
・家族と一緒に映画を観たりゲームをして楽しい時間を過ごす
・きれいなお月様や雲や虹や夕日など、感動するものは写メして夫とお互いに共有する
・小物や絵など季節に合わせて飾る
・部屋に合わせていろいろなアロマの香りを愉しむ
・花や緑で部屋を飾る
・丁寧に美味しく緑茶を入れる
・道を歩くときにはできるだけ自然の風や鳥の声、光などを感じるようにしている
・信頼できる仲間や友だちとのおしゃべり⑩寝る前には今日1日に感謝する
・週に1~2回はジムに行く
・「まぁいいか」が口癖
・あまり無理をしない。

PSFの教材販売

教材販売のお知らせ