夏祭り

夏休みが終わってしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?パンデミックによる制限がなくなったことで、お盆期間中の人の移動や様々な行事もやっと戻ってきた感じでしたね。

私が住んでいる地域でも4年ぶりに地域の夏祭りが開催されました。お祭りというのは神社に由来するものが多いと思いますが、このお祭りは地域住民の交流を目的に開催されるものです。

毎年、提灯を飾り、ステージや出店用のテントを建ててやっています。出店での買い物やステージ上での様々な出し物を楽しんだ後は、ご当地盆踊りと炭坑節で締めくくるという流れです。が、今年は毎年お借りしていた広い場所が都合で借りられず、公民館の敷地内だけで小規模にします、と回覧板が回ってきていました。

当日、どんな様子かな?と思ってちょっと立ち寄ってみました。すると思っていた以上にすごい人! 小さな平屋の公民館の中は、焼きそば、かしわおにぎり、フライドポテト、ヤキトリなど調理と準備に忙しく、出入り口では係りのおばさんたちが品物の受け渡しに必死になっています。例年通り、小学生はくじ引きとジュースの販売、中学生はかき氷販売を楽しそうにしていて、買う人達はずら~と列を作っています。ありがたいことに警備の人も数人いて、道路側にはみ出ないよう見守ってくれていました。販売や警備を担当している人の中には、子ども会活動を一緒にしてきた顔見知りの人が多くいました。地域での活動に奉仕してくださる姿には本当に敬服いたします。
さて、そんな賑やかな様子を見ていて驚いたのは、小さい子どもを連れた家族が多かったことです。このような地域の行事に参加することは幼い子どもの精神発達にはとても大事ですので、親が率先して連れて来ていることをうれしく思いました。地域には自分が心許せる人たちがたくさんいるのだという安心感、列に順番に並ぶことや、ゴミをポイ捨てしないこと、住民のために労してくださっている方々へ感謝することなど道徳心も養われます。親から子、子から孫へと受け継がれていく何気ないしきたりやイベントも、人としての成長発達には欠かせないものだなぁとしみじみ感じました😊

私は年を取るにつれてどんどん出不精になっているのですが、「ありがたや、夏祭り!」と感謝しながら、これからも参加したいものだと思いました。

(文責 野口 紀子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PSFの教材販売

教材販売のお知らせ