2歳になった孫。
出来ることがどんどん増えて、全身でアピールする様子が可愛くてたまりません。
お箸が使えるようになった時も、「見て見て〜🎶」と皆んなの視線を集めてから、パクリ。
好きなオモチャや絵本も、「見て見て〜🎶」と、近くに行くまでアピールが続きます。
たまにしか会えない私にとっては、そんな姿が ただただ可愛いらしくてたまらないのですが、仕事をしながら子育てをしている娘にとっては、
「毎日この調子…“見て見て星人”のせいで時間が足りない💦」
と、ボヤキが止まりません。
時間は限られているし
やらなきゃいけないことはあるし…
ボヤきたくもなる気持ち、よーく分かるよ!
私も子育て真っ最中のときには、わが子が1日中”見て見て星人”になっているように感じていたから。
一日中、と思っていたけど
…でも実は、ずーっと”見て見て星人”で居続けている訳ではないんですよね。
アピールしたタイミングでしっかり関わってあげると、スーッと一人で遊び始めたり、「見て見て」アピールをしなくなることは多々あります。
欲しいタイミングで満足感が得られれば、「分かってくれている」「見てくれている」と、子どもは安心して落ち着くのです。
後回しにしたりスルーしたばかりに、いつまでも「見て見て〜」が続いて、
イライラして…
怒って…
子どもがぐずって…
なだめて…
これにかかった時間と、
見て見て星人の要求に直ぐに応えた時間、
きっと大差ないはずです。(私自身、我が子の子育てで何度も実証済みです(笑))
だから、「見て見て〜」「聞いて聞いて〜」と子どもが言ってきたときは、後回しにせず しっかりその気もちを満たしてあげるのがオススメです。
親子の絆がぐーんと強くなり信頼関係が深まるので、その後の子育ては随分楽になりますよ。
限られた時間の中で、アレもコレもやらなくちゃ💦と頑張りすぎずに、たまには手抜き息抜きをするのも大事ですよ🤗
(文責 魚永 久子)
この記事へのコメントはありません。